マシンピラティスとは?マットピラティスとの違いも
INDEX目次
ピラティスは、健康な身体づくりを目指す方に人気があります。そのなかでも、「マシンピラティス」は効率的に体を鍛えたい方に注目されています。マシンを使うと精度の高いトレーニングが行えるため、体力や目的に応じた運動が可能です。
そこで今回は、マシンピラティスの概要やマットピラティスとの違い、期待できる効果、デメリットについて詳しく解説します。初心者の方だけでなく、すでにピラティスを経験している方にもわかりやすく解説するため、ぜひ参考にしてください。
マシンピラティスとは?
マシンピラティスとは専用器具を使って行うピラティスのことで、機械ピラティスともいいます。ピラティスはもともとリハビリのために開発されたエクササイズであり、体の深層部にある筋肉(インナーマッスル)を鍛えるのに効果的です。
マシンピラティスは「リフォーマー」や「キャデラック」などの器具を用いて、身体のサポートや負荷を調整しながらエクササイズを行います。これらの器具を使うことで正しいフォームをキープしやすくなり、負荷を細かくコントロールしながら特定の筋肉に働きかけられます。
マシンピラティスは、体力や目的に応じた最適なトレーニングが可能です。マシンの多様な負荷により、幅広い目的に対応できるエクササイズとして人気があります。
マシンピラティスとピラティスの違い
マシンピラティスとマットピラティスは、どちらも身体の中心(コア)を鍛え、柔軟性を高められるエクササイズですが、そのアプローチ方法には違いがあります。
マットピラティスは、ヨガマットの上で行うシンプルなエクササイズです。体重を利用して全身の筋肉を使い、体幹の強化を図る一方で体力が必要な部分もあります。マットピラティスは体重を支える力が必要になる動きが多く、初心者の方には難しいと感じることがあります。
一方、マシンピラティスは器具を利用することで負荷の調整が可能です。マシンがサポートするため、初心者でも無理なく正しいフォームで行えます。特定の筋肉に効かせられるため、筋力不足でも効果的にエクササイズができます。細かい筋肉までしっかりとアプローチできるのが、マシンピラティスの魅力です。
器具を使うことで全身のバランスを整えやすく、深い筋肉をより効率的に鍛えられる点がマットピラティスとの大きな違いといえます。
マシンピラティスに期待できる効果
マシンピラティスに期待できる効果は多くあります。ここでは、マシンピラティスの効果を4つ解説します。
姿勢・肩こり腰痛の改善
マシンピラティスは、正しい姿勢を意識しながら全身の筋肉を使うエクササイズです。背骨周りのインナーマッスルを強化すると姿勢が改善し、肩こりや腰痛が治ります。日常生活でも姿勢を保つことが楽になり、身体の不調を感じにくくなります。
また、筋肉の柔軟性が向上にもつながるため、背中や肩周りのストレスを軽減し、全体的な身体のバランスを整えられます。
インナーマッスルに効果的にアプローチできる
リフォーマーなどのマシンを使うことで、インナーマッスルに効果的にアプローチできます。マシンピラティスは自分の体重だけでは難しい深層の筋肉に刺激を与え、体幹をしっかりと鍛えられます。スポーツのパフォーマンス向上や日常生活での安定感向上に役立ちます。
マシンピラティスでトレーニングを行うとパフォーマンスが向上するだけでなく、ケガの予防にもつながります。ケガをしない体づくりには、マシンピラティスがおすすめです。
気になる部位をピンポイントで引き締められる
マシンピラティスは、特定の部位にピンポイントで負荷をかけられます。たとえば、お腹周りや太ももなど、気になる部分を重点的に鍛えられるためコンプレックス改善に役立ちます。
マシンの強度や位置を調整することで、美しいボディラインを目指せます。さらに、複数のマシンを活用するとさまざまな筋肉群にアプローチしながら、各部位を引き締められるのも大きな特徴です。
ストレス解消を促す
マシンピラティスはリズムよく呼吸を取り入れながら行うため、心身のリラックス効果も期待できます。マシンピラティスは日常のストレスを忘れ、エクササイズ後にはリフレッシュした感覚を得られます。
心地よい疲れが夜の安眠にもつながり、精神的な健康にもよい影響を与えるでしょう。また、深い呼吸を行いながら体を動かすことで、リラックスした状態を作り出せます。このように、身体と精神面の両方によい効果があるのがマシンピラティスの魅力です。
マシンピラティスで様々な効果が得られる理由
マシンピラティスでさまざまな効果が得られる理由は、器具を使うことでサポートの調整が容易になる点にあります。たとえば、リフォーマーというマシンにはバネがついており、負荷を自分に合わせて調整できるため無理なくトレーニングを続けられます。
また、マシンが体の動きをサポートすることで、普段意識しづらい筋肉までしっかりと動かすことができエクササイズの効果が高まります。初心者には、ケガのリスクを抑えながらトレーニングできるのが大きなメリットでしょう。筋力強化を行うだけでなく、効率的に体のバランスと柔軟性を向上させられます。
マシンピラティスのデメリット
マシンピラティスのデメリットは、費用やスペースの問題がある点です。ご自身でマシンを購入する場合は、とくにデメリットに感じるでしょう。また、マシンピラティスを行う際はスタジオやジムに通うことが多く、通う時間や費用の負担が生じます。
費用や時間にデメリットを感じる方が多いですが、ジムに通うとプロのインストラクターから正しい指導を受けられるため、効果的かつ安全にトレーニングできるという利点もあります。自宅でのトレーニングが難しいと感じる方は、スタジオでの指導を受けることをおすすめします。
インストラクターといっしょにトレーニングに励むことで、自分のフォームや進捗を確認しながらより確実に目標に近づけるメリットがあります。
マシンピラティスで使うマシンの主な種類
マシンピラティスの主なマシンは、以下のとおりです。
リフォーマー
キャデラック
タワー
これらのマシンはそれぞれ異なる特性を持ち、さまざまなエクササイズに対応しています。リフォーマーはよく利用される器具で、全身のトレーニングに使えます。初心者から上級者まで、幅広い世代に利用されています。
キャデラックやタワーは、さらに高度なエクササイズを行うために利用されます。吊り具などを使った独特な動きで筋肉にアプローチし、柔軟性と強度を同時に向上させるのに効果的です。
マシンピラティスを行う際の注意点
マシンピラティスを行う際は、無理のない範囲で行うことが大切です。初心者の方はインストラクターの指導のもとで実施することで、安全に効果的にトレーニングを行えるでしょう。始めたばかりの頃は、正しいフォームを意識することが重要です。
マシンピラティスはマシンがサポートしてくれるとはいえ、自己流で行うとケガのリスクが高まります。専門家のアドバイスを受けながら取り組みましょう。
また、マシンピラティスを行う際は、無理をしないことが重要です。疲れが溜まっているときや筋肉痛があるときは、無理に負荷をかけるのではなく軽めのエクササイズに調整することが大切です。体の状態を意識し怪我を防ぎながらトレーニングすると、より効果的にエクササイズを継続できます。
マシンピラティスがおすすめな人
マシンピラティスは、以下のような人におすすめです。
マシンピラティスがおすすめな人
姿勢の改善や腰痛・肩こりの解消を目指している人
インナーマッスルを効率的に鍛えたい人
自宅でのエクササイズが難しい人
フォームが崩れやすく、正しい姿勢で運動したい人
マシンピラティスは体に無理な負担をかけることなくエクササイズを行えるため、運動に不安を感じている方やリハビリを目的としている方に向いています。普段からスポーツをしている方にも、マシンピラティスは効果的です。効率的に筋肉を鍛えられるため、身体のバランスを整えるよい方法といえます。
マシンピラティスに関するよくある質問
マシンピラティスに関するよくある質問をいくつか紹介します。
生理中でもできるの?
生理中でもマシンピラティスは可能です。マシンの負荷を調整し、自分の体調に合わせてエクササイズを行うことで身体のだるさを軽減しリフレッシュできます。リフレッシュできるだけでなく、血行が促進されることで不快感が軽減されることもあります。
また、エクササイズを行うと体が温まり生理痛の緩和が期待できます。呼吸を深く行いながらゆっくりとした動きを取り入れると、心身のリラックス効果も得られ生理中の気分の落ち込みを軽減する助けにもなります。
運動が苦手でもできる?
マシンピラティスはマシンがサポートしてくれるため、運動が苦手な方でも無理なく行えます。また、インストラクターの指導で自分の体力や能力に応じて負荷を調整できるため、運動が苦手な方でも楽しみながら続けられます。
マシンのサポートにより正しいフォームを維持しやすく、初心者の方は安心して始められます。少しずつ自信をつけながら運動への抵抗感をなくし、徐々に身体の変化を実感することができるでしょう。ピラティスは運動の強度が高くないため、続けやすい運動といえます。
体力に自信がない方でも、運動が嫌いにならずに運動できるのが魅力です。運動を楽しみながら続けることで、日常生活でも体を動かすことが楽しく感じられます。マシンピラティスを始めることにより、健康的なライフスタイルを築けるでしょう。
太っているけどできるの?
マシンピラティスは、体重に関係なく取り組めます。マシンピラティスはマシンのサポートにより自分の体重に適切な負荷をかけられるため、どのような方でも無理なく続けられるエクササイズです。体重が重くて気になる方でもマシンが適切にサポートしてくれるため、安全にエクササイズを行えます。
マシンピラティスは、個々のニーズに合わせてカスタマイズできます。運動があまり得意でない方でも、自分に合った強度でトレーニングを行えるため安心してください。適度な運動を続けることで代謝の向上や脂肪燃焼効果も期待できるため、健康的に体重を減らせます。
マシンピラティスは月何回やればいい?
理想的には、週に2〜3回行うことが望ましいです。マシンピラティスを週に2~3回実施すると効果的ですが、ご自身のライフスタイルに合わせて続けることが大切です。定期的に続けることで、確かな効果を感じられるでしょう。
頻度を増やすとより効果を得られますが、無理のない範囲で行ってください。最初は週に1回から始め、徐々に回数を増やしていくと体が慣れやすくなり負担も少ないです。
マシンピラティスを定期的に続けることで体の柔軟性や筋力が徐々に向上し、より高い負荷のエクササイズにも挑戦できます。エクササイズの効果を最大限に引き出すには、質の高いトレーニングを行うことが重要です。そのためには、自分の体と向き合いながら無理なく続けることが重要です。
定期的に体の変化を確認し、進捗を実感することがモチベーションの向上にもつながります。楽しみながらマシンピラティスを継続すると痩せられるだけでなく、健康的な体を作っていけるでしょう。
まとめ
ピラティスは、初心者から上級者まで幅広い方におすすめのエクササイズです。ピラティスでマシンを使うと正しい姿勢で無理なくエクササイズを行えるため、体幹を鍛えたい方や姿勢改善を目指している方に最適です。
デメリットとしては、スタジオ通いの費用や時間が必要になる点です。しかし、その分プロの指導のもとで安全に取り組めるというメリットもあるため、あまりデメリットに感じないでしょう。マシンピラティスは無理なく効果的に身体を鍛えられ、心身ともに健康を目指せる素晴らしいエクササイズです。ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。